ITエンジニアがクラファンで起業を目指すべき3つの理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

ITエンジニアがクラファンで起業を目指すべき3つの理由

YM Creators Pro 代表の 山本ショウ です。起業することを考えた時に起業の手法として様々な起業の方法がありますが、 クラウドファンディング で起業することが ITエンジニア には向いています。 クラウドファンディング で経験すること内容が、まさに ITエンジニア が起業するにあたって準備がおろそかになってしまうことと一致するためです。今回は、 ITエンジニアクラウドファンディング での起業が向いている、その理由を紹介したいと思います。


目次

1.経営計画を創れる
2.サービスの知名度があがる
3.ブランディングになる
4.まとめ

1.経営計画を創れる

起業するにあたって中長期的な目標があるのとないのでは、日々の行動が異なってきます。中長期的な目標があればそれを目標に日々どんなことをする必要があるのかを落とし込んでいくことができます。 クラウドファンディング では資金調達に必要な金額、集めた金額をどうやって使うかを プロジェクトページ で明示します。その計画を作ることがまさに経営計画をの創る練習にもなりますし、中長期的な行動計画にもなります。 プロジェクト 立ち上げ時に創った情報をもとに行動、目標のブレイクダウンをすること、そして目標との予実管理をすることを行い、精度の高い経営計画をを創るためのベースになります。

2.サービスの知名度があがる

クラウドファンディングプロジェクト を立ち上げてから プロモーション活動 をしっかりすることで自分のサービスの知名度を上げることができます。自分で自己資本を揃えてでの起業は、 クラウドファンディング での プロモーション活動 に比べてプロモーション力が劣ります。 クラウドファンディングプロモーション活動 の場合、知名度の高い クラウドファンディングサイトプロモーション活動 の協力をしてくれる場合もあるため自分たちだけで プロモーション活動 を行うよりもはやく、サービスの存在を広めることができます。一方て資金調達に失敗した場合、事業を進めることができなくなるというリスクもありますのでその点はお気をつけください。

3.ブランディングになる

クラウドファンディングプロジェクト を成功させた場合、 クラウドファンディング で資金調達に成功したという実績を打ち出すことで、このサービスが多くの人から支持を受けているという印象を与えることができます。これは起業したてのスタートアップには大きな力になります。それだけでなく、すでに 支援者 が集まっているため、売上の見込みやどういった層がこのサービスに興味があるかがわかるので、 プロジェクト 終了後、どういったサービス展開するのかを考えることもできます。

まとめ

ITエンジニア に限らない話ですが、起業するにあたって計画を立てることや プロモーション活動 、マーケティング活動などやるべきことが多くて手を抜きがちになっていまします。中途半端なやり方をしてしまうと、かえって逆効果になってしまいますが、 クラウドファンディング を用いることで相乗効果が狙えます。ぜひ、 クラウドファンディング を使って起業を目指すことも検討してみてください。


 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

無料Ebook:ITエンジニアのための起業の教科書

YM Creators Proでは、ITエンジニアの企業支援を行っています。

ITエンジニアとして起業するにあたって、どうやって起業すればいいのか、 チーム運営をどうすればいいのか、不安に感じてることはありませんか? 本書では YM Creators Pro 代表の 山本ショウ が、ITエンジニアが起業するにあたり 知るべきことにフォーカスしEbookにまとめました。

・ITエンジニアが起業する前に知っておくべきこと

・事業発展モデルでビジネスを成功に導く方法

・成功するビジネスモデルの創り方


など、具体的な手法についてまとめています。 起業を考えている、これから起業しようとしているという方は、ぜひダウンロードしてご活用ください。



LINE@を登録してダウンロード

コメントを残す

*